2017年4月
「ロシオデルボスケ」のアボカドオイル その3 オメガ3
オメガ3脂肪酸 細胞膜の機能維持
オメガ3脂肪酸とはαリノレン酸に代表される油で、主な働きは【細胞膜の機能維持】
よく知られているのはイワシ、アジ、サンマ、ナッツ類(クルミ)などにこの成分が多く含まれています。
オイルでは「亜麻仁油」や「えごま油」が有名ですが、実は「アボカドオイル」にもこの栄養素が多く含まれているのです。
ロシオ・デル・ボスケ アボカドオイルシリーズは >>コチラから
オメガ3脂肪酸にこだわるとことは、生命に気を遣うことでもあると 言われています。 何故なら、体の調節機能の多方面にわたり影響をおよぼすからです。
体温を保ったり、皮膚のバリア機能をつかさどっていると言われています。
他にも、記憶力UP/認知症の予防効果 生活習慣病の予防効果 アトピー改善 うつ病改善などの効果があります。
オメガ3脂肪酸のマイナス面は・・ 1.熱に弱い。2.食用油としては味、3.香りが良くない。4.酸化しやすい。5.価格が高い。 などがあげられます。
毎日スプーン1杯程度を摂取するのがオメガ3脂肪酸を丸ごと体内に吸収させるコツですね。また野菜と一緒にドレッシングオイルや使うのも良いですね。
ロシオ・デル・ボスケ アボカドオイルシリーズは >>コチラから