PO's Factoryブログ



CALENDAR カレンダー
* 赤字は休業日です。

2024年4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
2024年5月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新の記事

    ブログカテゴリ

オンラインショップ
ページメニュー
お支払い/郵送方法について facebook instagram

植物オイルとは

植物オイルとは、その名の通り、植物を原料とした油です。具体的にいうと、植物の種子や果肉など

に含まれる油分を圧搾・抽出して得られたもので、代表的なものとして「オリーブオイル」や「ごま油」などが挙げられます。これらのオイルは食用としてスーパーなどにも置かれているため、日常的に利用している方も多いのではないでしょうか。

ちなみに、食用の油には、牛や豚などに含まれる動物性の脂も存在します。どちらも同じ「オイル」ですが、実は植物性の油と動物性の脂には、主成分となる「脂肪酸」の種類に大きな違いがあります。この「脂肪酸」というのは、大きく分けて「飽和脂肪酸」と「不飽和脂肪酸」の2種類があり、それぞれ次のような特徴があります。

 

<飽和脂肪酸>

肉や乳製品など動物性の油に多く含まれている脂肪酸です。常温で固まりやすいという特徴があり、牛脂やラード、バターなどがこれに該当します。

 

<不飽和脂肪酸>

植物や魚の油に多く含まれている脂肪酸です。不飽和脂肪酸の中でも、体内で合成できない「多価不飽和脂肪酸(α-リノレン酸、リノール酸など)」と体内で合成できる「一価不飽和脂肪酸(オレイン酸など)」の2タイプに分類され、このうち「多価不飽和脂肪酸」は、そこからさらにタイプが分かれていきます。不飽和脂肪酸は飽和脂肪酸とは逆に常温でも固まりにくいという特徴があり、オリーブオイルやごま油、アボカドオイルなど植物オイルの多くはこちらに該当します。 (参照:農林水産省「脂肪酸」

 

とはいえ、中には例外もあり、例えばパームやしの果肉を原料とした「パーム油」は飽和脂肪酸の割合が比較的高い植物オイルとなっています。一口に「植物オイル」といっても、そのオイルの原料によって脂肪酸の組成や特徴が変わってくるため、それぞれのメリット・デメリットを踏まえたうえで、自身に合ったものを選ぶようにしましょう。 (参照:一般社団法人 日本植物油協会「植物油と栄養」

 

食用オイルとキャリアオイルの違い

植物オイルは食用として用いられるほかに、マッサージやスキンケア、ヘアケアなどで利用される、いわゆる「キャリアオイル」として活用されることもあります。

 

ちなみに、キャリアオイルとは、精油(エッセンシャルオイル)を希釈するための植物オイルです。植物に含まれる天然の香り成分を高濃度に凝縮した精油は、原液のまま使用してしまうと肌への刺激が強すぎるため、身体へ塗布する場合はキャリアオイルなどで希釈してから使う必要があります。

 

では、食用オイルとキャリアオイルにはどのような違いがあるのでしょうか。

 

それは、製造方法です。身体に直接塗布することを前提に製造されたキャリアオイルと風味や栄養価などを重視して製造された食用オイルでは、製造過程における濾過の精度や品質の管理などが異なります。キャリアオイルの中にはオリーブオイルやアボカドオイルなど食用オイルと同じ原料を使ったものも多いため、中には「食用の植物オイルをキャリアオイルとして代用できるのでは?」と思ったことのある方もいるかもしれませんが、一般的に代用することは推奨されていません。食用のオイルはあくまでも食べることを目的として作られており、基本的に化粧品としての用途は想定されていないため、食用の商品をキャリアオイルとして使用するのは避けたほうがよいでしょう。

 

関連商品

ページトップへ